Cast Iron Duo Cooker / スノーピーク
2015年09月15日
【 隊長厳選!?我が家のキャンプギアくんたち 】
-----------------------------------------------------
隊長のこだわりは計り知れませんが、
とりあえず、何を使ってどうだったか監督(くしゃみ)目線レビューしてみます。
使い方やメンテナンス方法など間違っていたら教えてくださいね。
-----------------------------------------------------
Gear No.001 Cast Iron Duo Cooker / スノーピーク

2人の料理を楽しくするダッチオーブン。
これひとつでおいしいご飯と3つの料理がつくれるバリエーションクッカー。
軽くて薄い燕三条極薄鋳鉄だからできた逸品です。
¥17,600(税別)
==Snow Peak Webサイトより==
カンパーニャ嬬恋に行く前に立ち寄ったT市のWILD-1
ま、まさかここがこんなにも危ない場所だったとは…gkbr
まだまだギアが充実しているとは言えない我が家。
普通のモノから揃えればいいものを…
テントも買ってないのにこういうのに目が行ってしまいました。
この辺がまさに『隊長イズム』。
写真を見れば一目瞭然ですが、ちいさめです。
ですが、このお値段。
やはり、SnowPeak殿サマです。
なぜこれが気に入ったかといいますと、
「燕三条で作られているものだから」(隊長談)
だそうです。(^_^;)
なんでも、隊長の実家はG県。しかも義母の出身はかなり新潟よりのG県。
詳しくは聞きませんでしたが隊長のルーツは新潟県である模様。
で、そこの鋳鉄はまさに憧れ品。
キャンプデビューのメモリアルな雰囲気にのまれ、購入を決めてしまったらしい。
いやぁ~、でも高い。
軽く1時間半くらいは悩んでいたもんね。
そんなこんなで予想外の出費に頭を抱える監督です。
で、使ってみた感想ですが、、、
我が家の七輪にサイズピッタリ☆
&
お手入れ楽々☆
まだこんな感想しかありませーん。
ま、我が家はたいていベテランキャンパーさんにひっつきキャンプになりそうなので、
こんなもんで大丈夫かもしれないわ。
また使ったら追記します♪
Posted by くしゃみ at 08:00│Comments(2)
│愛用キャンプ用品
この記事へのコメント
我が家もダッチオーブンの購入を考えています!これから寒くなるにつれて、やっぱり暖かいもの食べたいですよね~。
でも無精者の私にはダッチオーブンを使いこなせるのか不安でなかなか手がでませぬ。。
でも無精者の私にはダッチオーブンを使いこなせるのか不安でなかなか手がでませぬ。。
Posted by コジコジ一家
at 2015年09月15日 17:16

コジコジ一家サマ
コメントありがとうございます。
アウトドアショップにはたくさんのダッチオーブンと共に
たくさんのダッチオーブンのレシピ本が…
これがそそられてしまう原因なんですよね~。
お手入れ問題切実です。いろいろルールあるんですよね。
ダッチユーザーのお友達は「慣れればカンタン♪」とは言うものの…なかなか、ねぇ?
ま、慣れるのは隊長(ダンナ)なんですけど(^_^;)
コメントありがとうございます。
アウトドアショップにはたくさんのダッチオーブンと共に
たくさんのダッチオーブンのレシピ本が…
これがそそられてしまう原因なんですよね~。
お手入れ問題切実です。いろいろルールあるんですよね。
ダッチユーザーのお友達は「慣れればカンタン♪」とは言うものの…なかなか、ねぇ?
ま、慣れるのは隊長(ダンナ)なんですけど(^_^;)
Posted by くしゃみ
at 2015年09月16日 09:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。